News

最新情報

03.10Fri
イベントレポート|Social Impact事業へのVC投資
詳細
03.09Thu
参加企業インタビュー「行動科学 × AIで、人々の健康を後押し 世界中が注目する神戸発のスタートアップ・Godot」
詳細
03.09Thu
参加企業インタビュー「通信インフラで、アフリカ農村部の暮らしを豊かにする Dots forのSDGs CHALLENGE」
詳細
11.21Mon
中間DEMODAY with 関西経済連合会リバースピッチのアーカイブ動画を公開しました
動画
07.20Wed
2022年度の採択企業14社を発表しました。
詳細

SDGsCHALLENGE

SDGs課題解決を目指す共創プログラム

次世代の産業の創出を目指し、
スタートアップを基軸とするエコシステム構築を推進する兵庫県・神戸市では、
SDGsに代表されるよりマクロな視点を原則とする開発・成長に焦点を当てた、
スタートアップ支援プログラム「SDGs CHALLENGE」を2021年より開始致しました。

本プログラムは、世界規模のSDGs課題解決を目指すスタートアップ等に対し、
アクセラレーションプログラム・メンタリング・ネットワーキングの提供を通じて
事業開発・海外進出を支援します。

Contents

プログラム内容

アクセラレーター等の
事業開発支援

Founders Meeting
プログラム採択企業の創業者・事業責任者が参加し、事業目標・進捗・課題を報告し、相互に相談・コメント・アドバイスを行うミーティング。2021年度採択企業も参加する創業者同士で切磋琢磨し合う創業者コミュニティです。
メンタリング
起業経験を有する経験豊富なメンター陣による個別メンタリングの提供。
他の外部支援者による研修・ワークショップ(ピッチトレーニング、英語プレゼン、弁護士・会計士・VC等による実践的内容など。
投資や事業提携の実施等を訴求する
中間デモデイ
投資家や事業会社対象にピッチとネットワーキングを行います。11月18日実施。
市民公開型デモデイ
「SDGs Day」
音楽とスタートアップピッチを融合させた市民参加型の公開イベント!世界が目指すSDGsの目標達成に向け、参加企業と市民の皆さんが音楽とともに気軽に楽しみ、体験し、共感する市民参加型の公開イベント(3月18日実施予定)。
海外展開・グローバルビジネス開発支援
進出予定国の現地情報やパートナー情報、現地のスタートアップ支援プログラムの紹介をはじめとした各種情報提供。
海外スタートアップコミュニティとのネットワーキング。

海外進出における
実証・調査事業の
経費支援

2022年度の経費支援は3つのカテゴリーから構成されています。
経費支援を希望する企業は、以下の3つのカテゴリーからいずれか1を選択し、海外実証・調査事業計画書を提出。審査の上、10社程度を採択予定。

Category 1
海外での顧客・市場調査、展開パートナー候補の調査、実証事業(試作品製作等)
(1社上限200万円(税込))
Category 2
海外展示会等への出展
(1社上限100万円(税込))
Category 3
本事業企画による海外渡航・現地交流(海外スタートアップ・コミュニティとの関係構築、起業家・イノベーターとのネットワーキング)への参加
(1社上限50万円(税込))

2022
Schedule

スケジュール

2022.7.29 Fri
ブートキャンプ1日目@神戸
※神戸会場での参加必須
2022.7.30 Sat
ブートキャンプ2日@神戸
※神戸会場での参加必須
2022.8.1-10.31
Founders Meeting
(毎週金曜日 16:00-17:00に定例開催)現地参加推奨
2022.11月18日
中間デモデイ@神戸
※神戸会場での参加必須
2023.3月18日
市民公開型デモデイ「SDGs Day」@神戸
※神戸会場での参加必須

Application
Requirements

募集要項

募集対象・テーマ

ビジネス開発や事業成長により、グローバルな視野でSDGsに資する技術・サービスやプロダクトを持つ、海外展開を志向するスタートアップ等を募集します。
机上検討・アイデア段階から次の段階である具体的な開発に着手され、プロトタイプやサンプルとなるプロダクトがあるスタートアップ等を前提とし、創業まもない企業やシード期の企業、第二創業(新事業)を計画・挑戦中の中小・中堅企業を対象とします。

  • シード期のスタートアップ
  • 第二創業(新事業)を計画・挑戦中の中小・中堅企業
プログラム内容

(1) アクセラレーター等の事業開発支援

  • Founders Meeting(経営者同士の相互交流・支援・学習)
    プログラム採択企業の創業者・事業責任者が参加、事業目標・進捗・課題を報告し、
    相互に相談・コメント・アドバイスを行うミーティング

    • アクセラレーター期間(7月28日~10月28日)は週1回程度実施
    • 11月~3月は3週間に1回程度
    ※原則参加は必須。可能な限り会場参加を推奨。
  • メンタリング、ビジネスマッチング及びワークショップ

    • メンター陣による個別面談(メンタリング)
    • ビジネスマッチング
    • メンター及び他の外部支援者による研修・ワークショップ(ピッチトレーニング、英語プレゼン、弁護士・会計士・VC等による実践的内容など)
  • 中間デモデイ及び市民公開型デモデイ

    • 投資や事業提携の実施等を訴求する中間デモデイ(11月18日)
    • 市民公開型デモデイ SDGsDay(3月18日)
  • 海外展開・グローバルビジネス開発支援

    • 現地情報や海外展開に関する情報提供
    • 海外スタートアップ・コミュニティとのネットワーキング

(2) 海外進出における実証・調査事業の経費支援
(注:希望者のみ・審査あり)

海外実証・調査事業計画書の審査により、経費支援の対象企業を決定します(10社程度を想定)。

  • 対象事業:以下の事業内容に当てはまるものを対象とします。
    複数のCategoryにまたがることも可とし、詳細については別途協議の上、決定します。

    • Category-1:
      海外での顧客・市場調査、展開パートナー候補の調査、実証事業(試作品製作等)(1社上限200万円(税込))
    • Category-2:
      海外展示会等への出展(1社上限100万円(税込))
    • Category-3:
      本事業企画による海外渡航・現地交流(海外スタートアップ・コミュニティとの関係構築、起業家・イノベーターとのネットワーキング)への参加(1社上限50万円(税込))
      ■実施予定時期 : 9月
      ■予定渡航先・内容 : 欧州(SDGs関連・ソーシャルインパクト系の事業開発の先駆的地位を占めるドイツ・フランス・北欧等に渡航し、主要各都市の インキュベーション施設等、スタートアップ拠点への訪問並びに現地起業家との交流を予定。)
      ■渡航期間 : 約1週間~10日間前後
      ※参加企業の関心を踏まえ別時期・地域での企画を検討する可能性あり。
  • 対象人数:1社あたり3名まで

  • 対象経費:

    • 航空券(空港使用料、燃油サーチャージ等、必要諸経費を含む)
      (注)海外渡航における国内移動費用は対象外とする。
    • 宿泊費
    • 出展料
    • イベント参加費
    • 運搬費(展示会出展時のみ)
    • 委託料(用途・計画の具体性や検収確認の方法等により審査の上、判断)
使用言語
日本語をベースとしますが、海外展開を見据えた支援を目的とするため、英語での活動・交流が含まれます。
採択企業数
20社程度
参加費用
無料
実施会場
起業プラザひょうご/UNOPS S3i Innovation Centre Japan(併設)
(兵庫県神戸市中央区浪花町56 三井住友銀行神戸本部ビル2F)
(オンライン開催・ハイブリッド開催もあり)
実施スケジュール
全体期間:令和4年7月28日(木)~令和5年3月31日(金)
詳細は、スケジュールおよび募集要項(9.実施スケジュール)を確認。
募集期間・応募方法
  • 募集期間:令和4年5月17日(火)~6月19日(日)まで 6月30日(木)まで延長しました!
審査方法および選考基準

書類選考および面談により随時選考します。
審査結果は、メールで通知します。

(審査プロセス)

  • 一次審査(書面審査)
  • 二次審査(オンライン面談)

海外実証・調査事業の実施を希望される応募者は、別途、海外実証・調査事業計画をご提出いただき、計画内容についてヒアリングを実施します。

(審査基準)

  • 具体的な事業(研究開発)開発・販売に着手しているもの (純粋なアイデアレベルではないもの)
  • 対象とする課題・顧客・事業目標やビジョンが明確であり、SDGsを基礎とする応募テーマに合致する活動方針を有するもの
  • 事業活動により、兵庫・神戸の地域経済への好影響が期待され、市場全体の変革の契機となりうるもの
  • 本プログラムへ創業者が参加、または、事業責任者が主体性を持って参加できること
  • 現地参加が必要とされるプログラム(ブートキャンプ、中間報告会、市民公開型デモデイ「SDGsDay」)に参加できること
  • SDGsCHALLENGEをはじめとする、ひょうご・神戸のスタートアップ・コミュニティへの積極的な参加・貢献の意思を有すること
採択企業の発表について
採択企業は、WEBサイト(https://sdgs-challenge.jp)で発表します。
アンケートやフォローアップへの協力依頼
SDGsCHALLENGE事業の改善を目的としたアンケートやヒアリングにご協力をお願いします。
その他注意事項
  • 本プログラムは、起業プラザひょうご・UNOPS S3i Innovation Centre Japanにて実施することから、施設の利用規約を遵守してください。
  • 事業計画等の知的所有権については、提案者に帰属します。ただし、特許・実用新案、 企業秘密やノウハウなどの情報の法的保護については、提案者の責任において対策を講じた上で、一般に公表しても差し支えない範囲でご応募ください。
  • 応募にあたってご提供いただく個人情報を含む提出書類の内容は、兵庫県・神戸市・UNOPS S3i Innovation Centre Japan および運営受託事業者であるNPO法人コミュニティリンク・山下計画(株)に共有します。また、本プログラムの協力・後援団体に対して必要な範囲で共有・利用されます。
  • 提出いただいた皆様の個人情報は、法令に定めのある場合やご本人が同意している場合を除き、目的外利用することや関係者を除く第三者に提供することはありません。
  • 審査結果発表後においても、応募書類への虚偽の記載、「参加資格」の要件に該当しない等の事実が判明した場合は、本プログラムへの参加資格を失うものとします。なお、 採択後及び本プログラムの開始後に上記に該当する事実が判明した場合等には、参加決定を取り消したり、途中で辞退していただく場合があります。

※その他、募集要項を確認すること。

問い合わせ
SDGs CHALLENGE 運営事務局
NPO法人コミュニティリンク 中西・辰巳
sdgs-challenge@communitylink.jp
お問い合わせフォーム(Googleフォーム)からお問い合わせください。

応募は終了しました

Project
Team

メンバー紹介

統括コーディネーター
  • 山下 哲也山下計画株式会社
    代表取締役
コーディネーター
  • 中西 雅幸NPO法人コミュニティリンク
    代表理事
  • 福山 秀仁合同会社TRYJINS
    代表
UNOPS Innovation Centre Japan (KOBE)
  • 杉迫 直子Innovation Specialist
  • 東 信隆Innovation Specialist
兵庫県 新産業課
  • 岡元 俊道
  • 中嶋 弘輝
神戸市 新産業課
  • 西川 嘉紀
  • 今北 千尋

Mentor